『親友』という言葉について

どうもmochaと申します。よろしくお願いします。

 

タイトルの通りなのですが個人的には『親友』という言葉に対して抵抗があります。世間から見て自分と親友であろう関係性の人間がいないわけではなく、なんとなく自分が「こいつは親友だからさ」と言葉で発することに違和感を感じるのです。

 

『親友』という言葉の定義について

調べたところ親友という言葉の定義は以下のようです。

  • 互いに心を許し合っている友。特に親しい友。

そして親友であるならば、自分が相手にどう思われるかを考えずに、素直に発言できたり行動できたりするそうです。

 

そんなことなくねぇか??

 

自分の中には『知り合い』と『友人』の定義しかはっきりしてない

そもそも論なのですが同一人物でもなければお互い異なる生活をしている人間なのですから相手にどう思われるか、相手を気遣わず発言できるなんてありえないと思ってます。たとえそれが親しい間柄であっても。

一方で『知り合い』と『友人』の区別は自分の中の言葉として腑に落ちていて

知り合い

  • 話すことができるし嫌いではない
  • 過去の組織や環境により人生ですれ違っただけ人
  • いれば話すけどその人に会いに行ったり予定を組んだりするバイタリティはない人
  • プライベートには興味のない人

友人

  • たまにあって話をしたくなる人
  • 何かを一緒にやりたい人
  • そこまで気を遣わず話せる人
  • 何か困っていれば助けたいし、助けてほしい人

名前を知っていて話す人間についての分類は親兄弟交際相手を除けばこの二種です。

なんでそんなことを考えたのか

幸いなことですが俗にいう『親友』と呼ばれる友人は数人おりまして。別にその人たちを親友といってもいいんでしょうけどなんかわざわざ友人と分ける必要があるのかなぁと。。親友だからすべて話せたり話せなかったり、逆も然りですがそんなことないと思いまして。

なんか友人関係にそこまでラベリングしなくてもいいと思ってしまうんですよね。友人である時点で信頼しているわけだし区分けする必要なくない?逆に無条件に信頼できない人間は全員知り合いです。

 

人生ですれ違っただけの人間なので関係性が切れてもまぁしゃーないなーくらいに思ってます。学校や会社の人間なんて学力が合うだけで同じ場所にいるだけですから全員と友人なんてありえないわけです。

 

過ごす時間=友人ではない

一緒に過ごした時間が長ければ友人になるかというとそんなこともなく。結局気が合うとか考え方がわかるとか単純に面白いとかそんなもんなんですよね。

 

新成人や受験、これからは新卒の就職など変化の時期ですが深いことを考えず友人を大切に。

 

今日書きたいのはそんなところです。